ダイヤモンドキーパー
ダイヤモンドキーパー

コーティング膜の構造

  1. B : タフ(耐候力)に特化したレジン
  2. Ⅱ:自然硬化の高密度ガラスW

メカニズム

ダイヤモンドキーパーは、独特のガラス被膜と特殊なレジン被膜の二重の被膜で出来ています

柔軟かつ分厚く「深いツヤ」を出すアルコキシオリゴマーの「ガラス被膜」

1層目の「ガラス被膜」は、分子的結合を比較的低分子にコントロールされたアルコキシオリゴマーであり特殊な柔軟性があります(硬度4H、塗装と同程度)。だから、塗装の熱伸縮に追従することが出来、分厚い被膜を造ってもはがれません。その厚みは約1ミクロン(普通のガラスコーティング膜の50倍程度)を越し、塗装面のツヤを損ねている微細傷や凸凹を埋めて被膜表面を厳密に平らにして”異次元のツヤ”を作り出します。
また、このガラス被膜は本質的に無機質であり、酸性雨や紫外線に対しての防護能力を持っています。また、時間をかけてじっくりと空気中の水分(湿気)と反応させて被膜を硬化させるので、非常に密度の高いボディガラスコーティング膜を形成します。

※クリスタルキーパーは、液体の水の上から塗り、瞬間的に硬化させるので、ガラス被膜の密度はダイヤに比べると比較的低くなります。その厚みも半分程度です。

ダイヤモンドキーパーは強い防護能力で
水ジミの固着を防ぐ特殊「レジン被膜」

2層目の特殊な「レジン被膜」は無機質のガラス被膜の上に密着することが出来、しかもその密着面の反対側にあたる表面には有機質の性質を持つ特殊なレジン被膜です。
だから、多くのボディガラスコーティングのように無機質の表面に、水道水などに含まれる無機質のミネラル(カルシウム、マグネシウム、ケイ酸塩)が”固着”して出来る醜い「水シミ」を、ダイヤモンドキーパーは表面を有機質にする事によって本質的に防止する事が出来ます。また、ガラス被膜とは違う屈折率を持つ透明なレジン被膜は、ガラス被膜単体とは異質のより強いツヤと、強撥水性を出します。
(第3者機関で実証)(特許登録済み)

3年プランと5年プラン

ダイヤモンドキーパーは、メンテナンスをせず、洗車だけで3年間持続目安のプランと、1年に1回のメンテナンスを行って5年間持続目安のプランのどちらでもお選びいただけます。3年間プランの場合、そのままお乗りいただければ大丈夫です。5年間プランを選択される場合なら、1年に1度のメンテナンスが必要です。

※途中で変更も構いません。施工証明書の有効期限が変わるだけです。

プレミアム仕様

参考価格

税込価格です。お車の状態により価格が変動する場合がございます。詳しくは店舗までお問い合わせください。

ダイヤモンドキーパー

サイズ料金 (税込み)
SSサイズ52,300 円
Sサイズ57,800 円
Mサイズ63,400 円
Lサイズ67,600 円
LLサイズ74,400 円
XLサイズ95,200 円

プレミアム仕様

サイズ料金 (税込み)
SSサイズ78,300 円
Sサイズ87,100 円
Mサイズ94,800 円
Lサイズ101,400 円
LLサイズ111,400 円
XLサイズ143,300 円

ダイヤモンドキーパー メンテナンス

ダイヤモンドキーパーのためのメンテナンスです。定期的なメンテナンスで常に上質な状態を維持します。

メンテナンス

表面のレジン被膜を入れ替えます。

サイズ料金 (税込み)
SSサイズ8,100 円
Sサイズ8,600 円
Mサイズ9,100 円
Lサイズ9,600 円
LLサイズ10,900 円
XLサイズ13,500 円

メンテナンス

下部のガラス被膜を整え、表面のレジン被膜を入れ替えます。

サイズ料金 (税込み)
SSサイズ16,300 円
Sサイズ17,300 円
Mサイズ18,200 円
Lサイズ19,400 円
LLサイズ21,700 円
XLサイズ27,400 円

店舗アクセス

厚木ICより約3分!電車でご来店のお客様は小田急線本厚木駅または愛甲石田駅までお迎えに上がりますのでご連絡下さい。 お客様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

お問い合わせ

在庫車や業務に関するご質問などお気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは046-220-6262 (10:00~19:00 年中無休)までお気軽にお問い合わせ下さい。